玩具好きのチラシの裏
藤子・F・不二雄のまんが技法:編
第四章の中のコレクト品(収集品)からだってアイディアが生まれる からすると・・これもある意味重要な意味がありそうなので敢えて置いておきます。 これは、自分的なここのブログの存在意義 昔、自分がどんなものを面白がっていたかを呼び起こし・・今の自分を見つめ直し漫画に再投影する目的(以下略)と共通する部分があって、言わばここのブログ自体がネタ帳的な漫画ノートの一種と言えるものな訳ですよね・・。 読み飛ばし推奨 一つの都市伝説ですが、編集者が持ち込んだ漫画の内容に触れた場合には手応え無しで・・趣味について聞かれたら手応えありと言うものがありますが・・。 この辺は漫画家としての引き出しがどれほどのものなのかをテストしている意味合いもあると考えてもいいのかも知れません・・まあ、都市伝説なのですけど(苦笑)引き出しがあまりに浅そうだとその場で見切りを付けられる可能性もある・・かも知れないと言う事ですな。。 実際、趣味を持たない作家はあまり長続きはしない・・とこれも都市伝説なのですが、これは・・ストレスの処理方法とかもあるいは作用しているのかも知れません。。 で、今回の一連の流れ・・漫画ノートのちゃんとした作り方を勉強する為に購入した藤子・F・不二雄のまんが技法な訳ですが・・ここでの漫画ノートはやはりネタ帳と言うか雑記帳で、今回私が目標としている個別作品の設定ノートとは微妙に違うものでした。 ・・とは言うものの、流石は藤子・F・不二雄先生!目からウロココ(?)が落ちました! 漫画ノートを書く上で重要な事は、子供の頃のラクガキの様に楽しみながらやる事。 設定ノートを作ろうと肩に力が入っていた自分には非常に重要な教訓でした・・ラクガキでいいんですよ。たまにチョコチョコ修正はするにしても・・クレーの晩年の作品とか(どの本がいいのかわかりませんが・爆)絵手紙の下手で良かろう精神ですよね<チョイと間違ってるかも知れませんが(汗) よく中途半端に絵をかじった人が「こんな絵はラクガキだ!」と言いますが、これはラクガキの怖さを知らない人の発言ですよね。年を経てくるとわかると思いますが子供達の描くラクガキの無欲さとか迷いの無さあるいは何度も描き直したであろうひたむきさとかに、自然と涙すら溢れてくるものです<自分だけかも 第四章までに関してはこの位かな・・本当はもっとあるのだけど。キリがない(爆) 藤子・F・不二雄のまんが技法子供向けの漫画入門書以上の価値がありますよ。。・・実際、第九章はそうなのらしいのですが・・。 PR
昨夜の新どっちの料理ショーで紹介されていた→黄金酢の話は興味深かった。
与論島で一度は失われた黒酢造りを、ひとりの老婦人の「酵母は今もジャングルのどこかに生きている」(アバウト)の発言を受け10年かけてその酵母を探し出して再び復活させたと言う。 ・・何だか壮大な話だなあ・・。
2004年08月26日
ヴァンパイアセイヴァー4のガシャが首都圏ではもう発売されたそうですが・・ うおおおおおおお・・・・! 売り切れるんじゃないかと気になって夜も眠れん眠れん&スーパーヘムレン。。 これを死ぬほど回したいが為に殆ど買いたい物もじっとじっとガマンし続けて来たので¥4000位ダイナミックオーロラスピンしてやりたいトコロだが・・こればっかりは在庫次第でふ。
以前取り上げたカブトボーグなのですが・・旧シリーズの黄色いバージョンが欲しくなってYahoo!ショッピングのおもちゃのベルハウスさんに注文してました。
同店の楽天ショップの方は売り切れていたので・・微妙かなとは思ったのですが、カート表示があったので注文・・と同時に在庫切れ。 結局、店頭在庫次第で・・既に本店には無かったのですが、系列店舗から取り寄せてくれたとの事で、無事GET出来ました☆ 何故旧バージョン?・・ってのは Gシリーズはカスタマイズ用なのでしょうが6つの穴がちょいと無粋かな・・と、あと全体的にメカメカしすぎで可愛らしさに関しては旧バージョンの方が上・・特に黄色いカブトムシが何とも可愛く思えて来たので・・衝動買いです(爆) まあ、お子様達には可愛らしさよりもカッコよさの方が受けがいい様なのですけどね。
ふと、思い出して食べたくなった・・パン屋のサンジェルマンで売っていた缶入り(レトルトと呼ぶのでしょうか?)プリンと特に大好きだったレモンババロア。。
あの缶のリングプル(でいいの?)をプシュッと開けて、小っちゃなプラ製のスプーンでペニョンとすくう・・。 量は少なかったんだけど・・美味しかったなあ〜(*´ω`*) 今はもう店頭でも見かけないし・・ホームページの方にもない。 ・・もう一度食べたいなあ・・(つ_`);
実はベーグルというものを食べた事が無かった訳ですが
めざましTVのニューヨーク中継で早くから知ってはいたのだけど・・その時のレポーターの反応及び駐在員の反応があまり芳しいものではなく 「好き嫌いは分かれる。」「私はちょっと・・。」 ・・うーん。まあ、元々食わず嫌いのところがあるので・・この感想では、買ってみる気になれないなあ・・と。 その後、何時しかベーグルも日本上陸してあちこちのTVでも紹介される様になると・・一度は食べてみたい症候群(爆) タイトル「恥ずかしながら」orz ・オイラとクロワッサン 自分的に一番好きなパンはクロワッサンで・・昔は、初めてのパン屋に入ると真っ先にクロワッサンを買ってその店の腕をチェックしてたりしました(偉そう) でも、作るのに手間が掛かるとかで、何時しか機械化されてしまったからでしょうか・・パン職人の美味しいクロワッサンには中々出会う事が出来なくなってしまいましたorz 当日食べなければ美味しくないクロワッサン。細い先端はパリパリで真ん中はしっとりジューシーで・・ウマー。。 ・・本物の味を知らない人が増えて来るのも、時間の問題なのかなあ(つ_`); チョコとかクリームとかメープルシロップの意味不明クロワッサンばかりが増えてゆくorz
漫画ノートを作ろう その4
藤子・F・不二雄のまんが技法GETしました。初版でビックリ〜。。 今頃買ったのですが・・これからは 「初版で買いましたよ。当然じゃないですか!」・・を合言葉にしよう<何の? ・・とまあ。本はじっくり読む事にして・・小ネタ「下敷きを探そう。」(漫画ノート用) →参照:ペン入れ下敷き |
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|