玩具好きのチラシの裏
白ウドが届いてはいたのだが多忙で料理をする時間も取れず・・ようやく暇が出来た頃には既に一部が傷んでしまっていた。
・・取り敢えず、生を酢味噌でかき込めるだけかき込んで・・余りを旨煮にした。 初めて食べる料理であるがこれが意外に旨い。 ・・まあ、食材が良かったと言えばそれまでなのであるが。。 値落ち菓子 さくさくぱんだ自体が結構好きだったので買占め。 そう言えば今年度はバレンタインの投売りが多少地味だった気がする。。 チロルの「舞」パック??限定だった筈のきなこもち黒みつ仕立てとモンドセレクション連続受賞の宇治まっ茶。 美味い事は美味いが・・量が・・とも思うのだが、、ベルギー辺りでは一口チョコの方が主流らしい。。 ・・ようは我慢が効かんのだな自分は('c_`;) キヨスクの100円アメを物色中・・突然あのフレーズが脳裏に蘇ってきた 「♪ライオネス コーヒーキャンディ~♪」 すりこみとは恐ろしいものである。。ライオン菓子株式会社 「今月でもう入らなくなりますから」 ・・そうか、色々あってずっと買ってなかったから。。仕方が無いよなあ。。 金城製菓のミックスゼリー 最後の一袋を今でも取ってある・・明確な理由があっての事だったのだが。。結局無駄に終わりそうだ(つ_`); ぐぐる結果ネット通販もある様なので食べてしまおう・・・・泣きながらに。。 そしてもう一軒。謎の廃屋の様な店舗があった・・そこは文房具屋であったが、どこのモノとも知れない古ぼけた洋式タコが陳列されていて、かつてはそう言った玩具の類もあったのだろうと推測された。 通常なら中に入って何かしらのお宝物色でもするところだが・・人がいるのかどうかも分らない。。 後日になって1人の老女を発見したが・・その周囲には猫の群れが存在し、ネコノミでも連れ帰ったら大変だからと・・結局中に入る事は無かったのだが、季節になると増えてゆく子猫と軒先で梅干を干す光景が見られていた。 ・・美味しいのだろうかなあ、、などと考えながらよく通り過ぎていたのだが・・ 数年前に猫屋敷の主は突然交通事故で亡くなられた。 主を失い、猫たちも何処かへ引き取られ・・季節が来ても子猫の姿も梅を干す光景も見られなくなり。。それでもそれはそこに永遠に存在し続けるものだと思い続けていた。 ・・撤去が始まっていた。 ・・何もかもが変わってゆくのだなあ。 その昔取材に訪れた民放リポーターが同店舗の名物:落雪アタックを喰らっていたのも思い出される。 |
カレンダー
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|