玩具好きのチラシの裏
SR一騎当千ね。。・・下旬らしいよorz
ガムのモノクロ記事サンプルとか見ると・・ちと不安ではありますが(汗) ガイナ3のナディアを大量に確保したい気もしてきてます先生! ・・肌の色的にすげ替えが利かないからなあ<改造時 PR
虫が食いたいの新聞記事で思い出したのが・・
ピッツァ ア タリィオ(切り売りピザ)の新聞記事(時期的に近かった) そう言えば東京に切り売りピザが上陸したような事を言ってなかったっけ・・もしかしてネットでも買えますか? 早速調査・・・。 発見出来ずorz 切り売りピッツァ - パンの部分が厚い。長方形が多い。格子状に分けて一切れ毎、または量り売りをする。(※以下の参考資料:朝日新聞 ピザ作る「妖精の手」) つまりは、私が食べてみたいのは・・冷めても美味しいと言われる。 その四角い切り売りピッツァ(記事中では30年ほどの歴史。既にそれから15年程過ぎている)なのだ。。 だが、今回調べてみるとイタリアでも美味しい切り売りピッツァはそうそうある訳ではなく・・つまりはこの記事に載っている「妖精の手」の持ち主。 第一回世界ピザ選手権大会「切り売りピッツァ部門」の名人となったアンジェロ・イェツィ氏の切り売りピッツァは別格らしいと言う事が分った。。 丸いピザは、技術的には簡単だ。焼きたてを食べさせるのだから。焼きたてなら、どんなピザでもうまいのさ。だけど、切り売りピザは、朝作って夕方食べてもおいしくなければならない。・・ああ。食べてみたいorz 記事中にはアンジェロ氏が仲間達と一緒に切り売りピザ学校を開設したと書かれている。・・何時の日かこの切り売りピッツァが海を越え食べられる日が来るのではないかと思っていた訳であるが・・それから約15年(14年になるのかな?) ・・未だに夢は叶ってはいない訳だ(爆)・・死ぬまでには食べたいナリねえ。。
・・いや、別にそうでもないのだけど。エセ長野県人なものだから・・子供の頃から割と食べてて。。
で、楽天にもあるのだけど。。ブランド的にはやはりここかな? 味の信州 みやげ処 かねまん まあ、私が食べてきたのは地蜂(クロスズメバチ)の蜂の子ですが・・買えば結構お高いのです。 で、更にお高くなっているのが「ざざ虫」下手すりゃ在庫切れも珍しい事ではない訳ですが・・私が食べた事があるのはトビケラの方ね。 かなり前の朝日新聞で「カワゲラの味が忘れられない」・・と言う記事を見まして食べて見たいなあと思ったのですが最早幻の味なのだと言う事です(詳しくはリンク先を辿れば書いてあります) 閉店になっていたらしい・・父が闘病中は元気付ける為に買っていたのだが・・。
熊カレー
;(〜゚∀゚)〜 トドカレー ;(〜゚∀゚)〜 鹿カレー【辛口】 ;(〜゚∀゚)〜 ・・すげえな北海道('A`)
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
頓挫中:リメイク予定の未完成作品
まあ、リメイクと言うのは口実で積みインクの消費を図るのがメインの目的な訳ですが・・自分の漫画のほとんどに共通な陰鬱な未来像。未来と言うことでトライポッドらしきものも出してみたりした訳ですが・・。 頓挫した理由はアダルトシーンと陰鬱さもさることながら・・トーンの下にホワイト処理を入れてしまっている事(爆)・・ある程度進行した段階で、トーンの下のホワイトは印刷に出る事があるのでタブーもしくは、カッターの刃で凹凸を取る事・・と知りテンション急降下(現実にはどうせ没なのだから描き上げた方が良かった訳ですが)結局挫折。。 今回のリメイク・シナリオを読んでみても現時点でつまらないと言うか分り難いと言うか。。 キャラと能力自体は別の企画にも一部組み込まれているので・・既に死に企画と言えばそれまで(爆) |
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|