忍者ブログ
玩具好きのチラシの裏
[519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529]
はなびら餅;ヽ(゚▽゚)ノ 来たーん!
・・はなびら餅ってのは和菓子屋さんが初釜の時期だけに作るお菓子だそうです。。
我家はとある老舗で修行した和菓子屋さんと親交がありまして・・定期的に和菓子が届きまふでふ。。

で、食べましたよ!
(〜゚∀゚)〜 ;ウママ〜!ウママ〜!
ウママ〜!ウママ〜!;〜(゚∀゚〜 )

・・てか今日は鏡開きでもありましたか・・もっと食べたいのに('A`)

追記:おいしく頂きまスた。
←自作うる●こ
うる●ことはウールポンポンマスコットの個人的略称で、エポックではぽんぐるみ。ハマナカではボンボンマスコット・・と呼ばれているものです。まあブームは過ぎた感は否めないのですが('A`)・・手作りものにブームなんてないでそ。。



ぽんぐるミニ これが、自分とうる●ことの出会いのきっかけとなったエポック社のガシャ系カプセルのぽんぐるミニのツールセット。
これの前にハム太郎のぽんぐるミニシリーズが出ていたものの・・自分は知りませんでしたorz
今にしてみると田舎なのによくぞ入ってくれた・・てな感じですが、あるいは在庫消化に回されただけだったのかなあ(汗)
このオリジナル動物セットのシリーズもその後続いたのか続かなかったのか・・もう調べてもわからなくなってら(爆)光陰矢の如し。。

で、価格的にもお手ごろでオススメなのですが・・現在これを入手しようと思ってもなかなか難しい訳でして・・。
ハマナカのくるくるボンボンミニセットしか選択肢は無いのでしょうが・・ちょっと扱いが難しい気もします(他にはぽんぐるみメーカー:エポックのスーパーマシンがありました)

で、教本ですが、以前は買わずともネット上・・エポック、ハマナカでも紹介されていたのですが・・現在はリンク切れorz<今回ハマナカページも無くなっている事を知りました
とにかく、思っている以上にイメージ通りに作る事が出来るので楽しいですよ・・マスクは必須ですけどね(冷汗
これは、怪獣消しゴム以前のアイテムでしたかね。

カネゴン
プラ製で、チープな訳ですが・・当時はオリジナルの意味不明アイテムが主流で何の予告も無く、これが出て来た時には驚きと奇妙な高揚感があったものです。。

そんだけ<オイオイ。
話題も無いのでウルトラQの思い出ですが・・

育てよ!カメ:傑作ですよね。夢があると言うか・・これをきっかけに亀を飼いましたが・・ちょっかい出しすぎてまだ子亀なのに他界してしまいました。。尊き命よ・・ゴメンナサイorz<地獄行きも覚悟してます。

SOS富士山:これもギャグっぽい展開で、ボーッとして見る分には楽しいです。

クモ男爵:実は幼少時には夢にまで見て、もの凄く恐かったイメージがあったのですが・・中学生位の再放送時に改めて見ると・・実はその恐怖の大半は、夢で見た方のオリジナルな展開な部分でありまして・・アレアレみたいな事がありました(爆)

燃えろ栄光:炎の中のピーターが美しくそして切なかったです。

・・全話は覚えてないや(爆・てかメンドクサイだけ?)

カネゴンは、むしろ子供心になりたかったですよね(苦笑)



自分用検索ワード:コスがちゃ
買いました;(‘ー‘)ノ
目的はトレカ。サイントレカがいつかは当たらんものかと・・たまに買ってみてるのですが、当たらんやねえ。。

今回は、サトピロ(佐藤寛子)でしたが・・ハズレorz<当たり前
出たのは013017・・うーん。せめて015が出て欲しかったなあ。。
で、もう一つのオマケがクリアファイル・・出たのは。。いいのが出たのかどうかわからんな・・ってゆーかムチャクチャ気になりまんがな

そんな時は、ヤフオクサーチ;(‘ー‘)ノ
結果・・んと、これでいいや<オイオイ。

サイズが小さすぎて使い道がわからんのだけど(汗)
ゴ〜ミゴ〜ン。
ゴミゴンとは・・コンドールマンのソレとは関係なく。。本当のゴミ・・つまりは残がいをUPする痛快企画<うそっぱち。

かえるかえるだよ〜ん。
・・てか、何のおまけだかわかりゃあしない訳でゲコガエルかと思ったら違う様で・・あるいは後期のものかな・・とか?いいかげんな事を言う訳にもいかないので<言ってるジャン!

取り敢えずは、黄色くて大きなカム車輪の間に挟まっていて・・連結(前後と左右も出来たかな?)して引っぱるとかえるが上下するものであった様です博士!

・・考古学の道は、深くそして遠く果てしないのであったorz<どんな締めじゃ
何て言うのかなあ。。昔は良かったねえ<オイオイ。

第一話として、物語を知らない子供なんかにはわかりにくいとゆーか、泣きへ持って行く為に・・タブー演出と言われる「後説」をしてたり・・何だかちっちゃいなあ(ちゃっちいに非ず)
役者さんも・・まあ、居ないのだろうけど・・何だかなあ。。香取さんは勇猛果敢な孫悟空としてはアリだろうけど・・おちゃらけや喋りすぎだとマイナスみたいなイメージで・・。

やっぱり日テレ西遊記が良かったなあ特に西田敏行さんの八戒の演技にはどれだけ泣かされた事か・・。
お子さんが苛められたとかで降板してしまったらしいのですが。。
左とん平八戒を見た時にはがっかりしましたよ・・つまりは、シェギナベイビーですか?クールすぎたのですよね。。西田版の人間味があってダメダメだからこそ感動できる的な部分があって。。


で、配役が誰なら良かったのかと考えてみても・・分かんないなあ。。沙悟浄は江口洋介さん辺りがやってくれれば釣り師のイメージもあってしっくり来たのだろうけど・・まあ、無理でしょうなあ。。

昔、番組のエンディングで・・あの「ガンダーラ」が流れると。ああ・・日曜日も、もう終わりで明日から学校なのかあ・・とやるせない気持ちで布団に入ったのを思い出しまスた。。

休日の最後の楽しみだった訳ですなあ。。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ 有効です。
検索ショートカット
玩具
ドラコマグネットドラコん
フィストエイリアンフィストん
ディノブレイカーディノん
ぎゃるトイぎゃるトイ

CGメモ
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
最新記事
(07/16)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/14)
アクセス解析
バーコード
自分用ショートカット