玩具好きのチラシの裏
そんなこんなでオクで落札したニットーダイアクロンプラモのワルダースーツ:バグモスですが・・実はネジなどの別袋ポリ&金属系パーツが欠品でしたorz
・・まあ、ぶっちゃけテキストオンリー部品図がある訳でもないので・・マニアでもない出品者にそこまでチェックしろと言うのは酷です。。それに改造組み立てのつもりだったのでむしろその方が組む度胸は出ると。。・・投資額は考えモノですが('A`) 此処へ来る前10年ほど前まで持っていたのはサソロンの方でしたが・・今回はバグモスと言う事になりまスた。。 ・・自分の中でこの¥300クラスのワルダースーツが居住性玩具(胎内玩具)としての理想系プラモとしてのイメージが残っていた事と本家の玩具ワルダースーツがなんちゃってスーツらしい(持ってナス)と言う事。。かつ、ツボ的なセール品もなく予算が余っていた事から突発性欲しい病に屈した訳ですが('c_`;) まあ、然程の後悔は無しで・・それはカブトボーグ玩具が終了してしまった事、代わる萌えトイが見つかっていない事などもあるのでしょうが。。結局は年月の思い入れでせうね。。 ・ワルダー星人について考える この¥300クラスワルダースーツはデザインベースこそタカラのトイ(スタジオぬえデザイン)ですが、トイ版・¥100プラモ版よりもサイズが大きく・・サソロンに関してはデザイン的にもかなりのアレンジが加えられている。。 ・・てゆーか、デュアルマガジンのパワードスーツの初期設定デザインからすると、実はこのサイズがデフォルトだった説もあったり無かったり(後の隊員は隊員自体がパワードスーツを着込んでいる様な状態だし) まあ、それはともかく・・この¥300クラスのワルダースーツの名称が~専用とかでは無くて・・「バグモス」「アリック」「サソロン」なのである。。 ・・この辺は最早ニットーのオリジナル設定なのかも知れませんが「バグモス」「アリック」「サソロン」の名称は実は個体名ではなく種族名だった説が浮上してきまそ。。 兵器に民族名付けるのか?・・と言えば。。まあ、日本人が「大和」と名づけるのと似た様なものかも<全然チャウわ!地名だし。。 ・妄想 ここで、妄想をしてみる。。 ワルダー星人が本来DNA情報を持たないプロトフォーム的存在で・・特化した環境適応した兵士をその需要に合わせてDNA情報を組み込み誕生させるモノであると妄想する(DS9において創設者もアルファ宇宙域に適応したタイプのジェム・ハダーを誕生させている・・DNA操作を施す戦闘用兵士においてはそれは当然の摂理とも言える) だとすると・・「バグモス」「アリック」「サソロン」の名称は種族名と言うよりは、その埋め込み用DNAコードに付けられたコードネームと考えた方が恐らくは適当であろう。。 そして、そのDNAコードに最も適合した兵器にそのDNAコード名を適用したのではないのだろうか?? ・・嗚呼。。誰かワクテカ妄想を止めてくれ('c_`;)<勝手にやってろ。 まあ、取り敢えず・・プラモ改造の技術でも磨こう<今からカヨ!
ダイアクロンのパワーベースでそ<そのまま
マイティマックスとは対極な位置にある様な典型味方基地玩具。。 ・・と言うよりは安価なブロック玩具な訳なのですが、色々追加で発売される事も無く・・あまり意味の無いシリーズになってしまった感は否めない訳で('A`) で、 発掘してみると・・2個しか持っていませんでして。。 「何でだろう?」・・と思って遊んでみたところ。。 ・コーナーでコケる車orz<ロードステーションの様にはいかない。。 ・打ち出し段差でコケる車orz<危険ダイビングカー! ・・ああ、これが原因か・・みたいな。。 全4種が全て車の打ち出し機構がついている訳ですが、組み合わせていくとこれがあまり意味が無い訳で(汗)・・むしろドームとかトーチカとかそう言った部分が欲しかった訳ですよねえ。。 ビルド基地構想も国内では中途半端で頓挫してしまったし・・ブロック基地玩具は当たらないのかなあ・・('A`)<出てもいない。 ・・欲しいのにorz |
カレンダー
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|