| 
					 
							玩具好きのチラシの裏						 
					
								・・どちらも壊れていましてジャンク修理モノorz 
													基地関係は取ってある訳だけど・・小物関連は大量処分してしまったらしいよ('A`) 左がレーシングウルフで右がツインレーサー ・スパイマジシャンとワタス スパイマジシャンが出た時にはそれなりに感動したワタス。。特にスパイマジシャンと言う響きと「弟では無い!僕こそスパイマジシャン!!」のCMには意味不明のパワーが満ち満ちていた。。 シースパイダーとワタス で、最初に買ったスパイカーはシースパイダー。これはマリンコンドルにしようと思っていたところに・・兄が「ルーレットなんて面白くないシースパイダーにしろ。」・・との意見を汲んでのものだったが。。 マグネットゲーム(゚⊿゚)ツマンネ<オイオイ ・・結局このシリーズに対するテンションがえらく低くなってしまったのは否めなかった。。 スパイマジシャンと言う存在 シースパイダーに合わせてダニーを購入。レーシングウルフでハワードを追加した訳なのだすが・・頭が使いまわしだった事と。。 ・・訓練の後(本当に訓練した)に付属のステッキと腕輪を与える事によって・・普通のミクロマンでもスパイマジシャンになれると言う親切な設定が、却ってスパイマジシャンシリーズに対する思い入れを微妙に弱くしてしまったのは否めない気がする。。 ・ミクロマンコマンドとワタス 自分がミクロマンに一番もっともフィーバーしてたのがミクロマンコマンド期(1号2号期)でスた。。 当初の広告(?)では、またしても使いまわしヘッドの写真が載っていてorzでしたが・・実際の製品では新規のヘッドでした。。そして何よりも全てのデザイン造形が素晴らしく・・その上ミクロマンシリーズ最高峰の可動範囲であった事も重要なポイントでした。。 ダイガードショック メッキのオプションパーツも魅力的ではありましたが・・やはり最大の魅力は発光ダイガードで、昼間は布団を引きずり下ろして潜り込み・・夜になると枕元に置いて、その神秘的な光を見つめては(・∀・)ニヤニヤしていまスた。 で、コマンド3号にも期待してたのですが・・突然顔の造形がユルくなってガックシorz<変身サイボーグの顔だったとか。。 ・・更には、ダイガードのない・・やっぱり顔の造形がユルいレディーコマンドが発売されると・・ミクロマン仲間は更に減る事になりまスた(自分もこの時一時卒業しようと思った) ツインレーサーは2台に分かれて行動出来るのだ! ・・てゆーか、実は何の特徴も無いのだorz レーシングウルフのタイヤは何とコマになるのだ! ・・意味は良くわからないが('A`) ピストルモード?? 先端部分を乗せて打ち出す事が出来るのだ!! 先端部分はスパイ活動用の高速移動秘密メカなのだが(多分) わざわざ分離せずとも良い気がします先生!! PR 																							 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							ブログ内検索						 
						
							スペース・複合ワード無効						 
						
							該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。						 
					
							カテゴリー						 
						
							※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 たりしを 
性別:
	 						男性 
							アクセス解析						 
						 |