玩具好きのチラシの裏
今日は亡き兄の命日。
兄が最期に食べたがったのがチョコレートケーキであったので・・毎年どーにかこーにかともかく、何らかの形で供える事にしているのだが‥ 今年はモンタンベールさんが営業してると言う事なので、ガトーショコラを購入・・だが誘惑に負けて他のケーキにまで手を伸ばしてしまった訳で('c_`;) 左奥:ガトーショコラ ふむ。ふむ。ふむ。・・と言ってる内に食べ終わる。 美味しいけど特別にコレと言った印象も残らズ。 左手前:モンブラン 洋酒が効いた大人のモンブラン・・な印象。ムラング(?)の風味もウマーなのだけど・・酒に弱いワタスはすっかりノックアウト状態orz<手術を受けてからもの凄く弱くなったのよ そして寝落ち 右手前:クレームダンジュ 何処だかのチーズケーキ部門で準優勝になったそうですが・・それ以前から店の看板メニュー的な事をあちこちで目にはしていて、食べたいなあと思いつつも・・作って無かったり、売り切れてたりでなかなか買えず(冷凍ならネットでも買えるのだけど・・折角近いのだし、4個セットだと1人ではチビシイ) で、今回ようやく食べる事が出来た訳ですが:(゚Д゚)<ウマー! 想像ではもう少し固めのものかと思っていたのですが思っていたよりフジュルフジュル。。 右奥:ムランググロセイユ リニューアルオープン時には気付かず、貰って来たチラシに載ってて・・食べたかったケーキ。 ムラング・・と聞いて焼いた方だと思っていたのだけど、そうではなかったみたい。。 土台のサブレブルトンヌ(チラシより)がウマー。。
一年の計は元旦に有り。
・・今年ほどダメな元旦は今までに無いorz ・正月の餅 流石に古かったのか中の方が粉末化してた様な('c_`;) ・昼ごはん 前日のホットケーキの余りに3年前の黒みつをかけて('c_`;) ・モナー神社 絵馬 ・・なんてまあ前向きなのでしょう('A`)<大吉だったけど<絵馬消えるんだキャプして置かないとダメだな これから徹夜で計を立てる事にする<オイオイ。 文部省特選とかでLD時代に買ったはいいが、鬱的アニメで全編通して見るには気力と集中力が続かず・・見よう見ようと思いつつもいつしかプレーヤーがCLV針飛び状態になってしまい棚上げ状態に('c_`;) ようやくこの度全編を見る事が出来た訳だが・・今の私にはただただヒタスラなまでに哀しいアニメで。。 大人になって見る事による哀しさは・・その本質を知らずに済むのなら知らないままの方が幸福だろうとも思える。。 ああ。自分の前世もまたサソリであったのだろうから・・自分は菜食なのだし、辛い思いをするのはむしろ当然なのだ・・と。。 朝日新聞に「70歳で生まれ変わる」との投書が掲載されていた。 「こんな汚い気持ちで死んでいっていいのか」 自分自身もかくあり。他人に対しては然したる憎しみも抱きはしないが・・むしろ肉親にこそ行き所の無い憎しみのみが募ってゆく。。 スタートレック(TNG)のイカロス伝説でも肉親ゆえの憎しみと葛藤は描かれてはいるのだが・・「憎しみは宇宙の果てにでも行って捨てて来る‥」 憎しみは捨てよう。。腕をもがれようと、肢をもがれようと・・それがサソリであった自分の運命なのだから。。
年越しの準備をする暇など無く・・モチを買う金も無え('A`)
今までに近い状況はあっても・・年越しそばだけは食べて来ていたのだが。。 ・・今年は予算の都合で年越しそうめん('c_`;)<細く長くなら一緒だが そう言えば「年越し寿司」ってド根性ガエルが元ネタだったっけ?・・まあ、何でもいいだろうと言う話だな。。 餅は昨春のヨモギ餅の余りとお供えがあるのでそれでいいだろう。。 ・・紙の門松も取りに行けなかったorz まあ、門松飾っても初詣行ってもいい事無かったし・・来年からも毎年悪い方へ向かっていくのだから、、もうあんまり意味が無いや。。 ・サンジェルマンの袋 隣町に大型スーパーマーケットが出来、そこに入っていたのがサンジェルマンだった。 それは、生まれて初めて食べた「焼きたてのパン」と言うものの思い出の場でもあり、当時のクロワッサンやマヨネーズパンの美味しさには感極まったものである。。 それからどれ程の時が過ぎたのだろう・・焼きたてのパンは然程珍しいものでも無くなり。。それでも、男性のパン職人が勤めている時までは都会帰りにコンスタントに買ってはいたのだが・・その方が辞めて女性のパン職人になってしまった時の甘い菓子パン攻勢に何時しか避ける様にすらなってしまっていた。 私の知っていたあのサンジェルマンは京田屋に代ってしまった。。 何故にこの時期なのだろうか?・・美味しかったレトルトプリンやレモンババロア、夏野菜のパン・・思い出だけが淋しく残った。。 男性のパン職人の時にはお腹を空かせた部活帰りの学生の姿もあったのだが・・その後はすっかり見かけなくなった。 それはもしかすると高度成長期のベッドタウンの高年齢化の現実もあるのかも知れないが。 「人を育てるパン」と「育った人の為のパン」の違いがあったのかも知れない。 |
カレンダー
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|