玩具好きのチラシの裏
ダイアクロンのパワーベースでそ<そのまま
マイティマックスとは対極な位置にある様な典型味方基地玩具。。 ・・と言うよりは安価なブロック玩具な訳なのですが、色々追加で発売される事も無く・・あまり意味の無いシリーズになってしまった感は否めない訳で('A`) で、 発掘してみると・・2個しか持っていませんでして。。 「何でだろう?」・・と思って遊んでみたところ。。 ・コーナーでコケる車orz<ロードステーションの様にはいかない。。 ・打ち出し段差でコケる車orz<危険ダイビングカー! ・・ああ、これが原因か・・みたいな。。 全4種が全て車の打ち出し機構がついている訳ですが、組み合わせていくとこれがあまり意味が無い訳で(汗)・・むしろドームとかトーチカとかそう言った部分が欲しかった訳ですよねえ。。 ビルド基地構想も国内では中途半端で頓挫してしまったし・・ブロック基地玩具は当たらないのかなあ・・('A`)<出てもいない。 ・・欲しいのにorz PR
久々に見てみると・・
∑ぐはあっ・・癒着してはる!! ・・頭巾を被せたままにして置くと首周りのパーツを侵食してしまう可能性がある事が判明しました('A`)<この辺キチンと頼みますわタカラさん (※付属品で購入時には被ってません。) BEST OF COOL GIRL Vol.5 オルタナティブ ガッチャマン G3 in CG わかりにくいレビュー。。 自分購入先あみあみ楽天セール価格¥6674(※消費税、送料、代引き手数料込み) で、 クールガール自体・・買うのが初めてだった訳ですが、まず手にしてみて思ったのが「軽い!」(※自立性・落とした時の衝撃ダメージ的には重要かと) それでいてちゃっちいと言う訳でもなく各関節の動きなんかはしっかりと安定している。 ・・とは言うものの。。 ☆ヒザは思っていたよりは曲がらず・・デッサン人形の代用としては致命的orz ☆着せ替えも足先の部分はちょっとリスキーで・・脱がせられずチキン(汗)(足首までは可)・・基本的に着せ替えは上半身のみな感じ。。 ☆ヘルメットに頭をはめたはいいが・・外すのに四苦八苦(爆)<頭の中に棒状のものを差し込んで外せばいい訳ですが。。 まあ、それはそれとしてアクションフィギュアとして非常にカッコイイので・・十分満足しております。 ・可動素体としてのクールガール ヒザが曲がらないと言うのは意外で・・それでもコンバットジョーなんかに比べれば十分曲がりすぎ(そうか?)なのですが、ネオ変身サイボーグでは、曲がっていた部分なので・・その辺は意外でした。。 肩関節・・この辺は現行ミクロマンが一歩抜きん出ていますが・・変身サイボーグ99ではそれなりのチャレンジが行われていたので、残念と言うか・・まあ、やはり女性素体を出して欲しかったなあ・・と。。でも、当時のデザイン画を見ると・・やはり肩は動きそうも無い訳ですが(爆) 手首の差し替えに関しては、ネオ変身サイボーグの技術が反映されてますよね。それ以前のグニョグニョ差し込みと言うか、差し替えには・・かつて宇宙人でちぎれまくりまして(爆)コンバットジョーではかなり神経を遣った記憶がありますから・・。 ・・まだまだ完成形では無い様な気がしますよね。 で、結論 玩具としては◎(※大事にすれば何年でも持ちそうな強度的印象) デッサン人形としては△(※ヒザの改造は、かなり無理臭い)
スパイダーライダーズ 〜オラクルの勇者たち〜の第21話|*´)ノ
シナリオ的にはまあいいのだけど・・作画がもうちょっとな感じで惜しい感じ。。 いきなり長すぎる作戦名ですけど・・何言ってるのかわからないので(汗)いっその事『じゅげむ』でもやってくれてた方が良かったかも(オイオイ) 今週の(´Д`)ハアハア:コロナたん ( ゜∀゜)寝室キター!!(個室か) ( ゜∀゜)コスチェンキター!! ('A`) ハンターシカトキター!! ('A`) シャドウの一言キター!! ・・コロナたん(つ_`); 今週のリリえもん ( ゜∀゜)もしもボックスキター!! ( ゜∀゜)仮面夫婦キター!!<意味が違う。 ・・コロナたん(つ_`); またしてもビミョスなヒロインポジションエピソードorz ・・ってゆーか、リリィさんの謎が深まるばかりだった様な。。
→ヤフー動画で視聴・・内容は子供向けの飛び飛びエピソードですが。。どちらかと言うとカルト作品的なイメージ。。
亡き兄の話では子供時分真剣に見ていたそうなのですが(マイティジャックの方)あまり記憶に無かったりしますけどね(爆) それでも、映像として残された昭和40年代の光景を見ると・・何だか涙が出てきたり(つ_`); 復刻版プラモも買ったのですが・・引越し時に泣く泣く処分。。 音楽も復刻LPを未だに持っておりやす<必聴 ・・と言ってもCD絶版で激高なのねん('A`) ・・当時のヤバゲな前衛カルト昼メロとかも観てみたいなあ。。
結局昨夜3時まで頑張って40話まで観てはみたのですが・・。
ツギハギ・フランケンの女の子が「私キレイ?」・・と言っている様なアニメ<わかりづらスギ もう随所に、この作品・・あの作品の オイオイ・・いったい幾つ (※わかる人にはウンザリの多さ) まあ、それはさて置き・・自分が初期エピソードを観て不自然に思った部分は・・・もの凄い後になってキャラが突然トレースしまして。。 ・・それは、思春期の少年にしてはあまりにも反応遅すぎないかなあ・・みたいな。。 作り手には分っているであろう・・そう言った疑問・設定・各キャラの過去をチクイチ明かさずに引っ張ってしまっている為に、同じ様なシーン・同じ様なセリフ・同じ様な駆け引きの繰り返しで・・結局キャラクターには全く感情移入が出来ないままダラダラとウンザリした物語が進んでいってしまった様な気がしてして(特に短期集中で見ていると) プラス。。 初期冒険少年アニメ的な色合いが突然電波アニメ:ウギャウギャになってしまったりするのは、何だかサギみたいな感じで・・もし、子供たちが見ていたら・・精神に陰を落とすのではと心配になってしまう。。 ・・とは言うもののそういった電波アニメ的な部分こそがトラパーの波の謎に関わってくるのだとすれば・・それはそれで演出の一環としての納得は行く。。 まあ、視聴者に対して「何だかサギみたい」・・な感覚はやっぱり否めないのではあるが。。
その昔タカラから発売された「塗ってみるか?」のCMでおなじみ(?)の実用メカキットモデルをゴミゴン発掘。。
|
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|