忍者ブログ
玩具好きのチラシの裏
[525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535]
アマゾンの在庫も日々めまぐるしく変化したりしなかったり・・。

限定カブト2006・・1個だけ予約注文しました。理由は以前ブログに書きましたが・・虹色コーカサスが当たったから、コーカサスのバリエーションだけは揃えよう・・みたいな流れからで、入ってますもんねコーカサス・カウル。。
でも、お子様達の一番人気はサタンオオカブトらしいよ・・嫉妬の炎メラメラ

でも、ショップでの手取り買いならともかくネットでの2個買いでコーカサス・カウル以外BOXがダブると精神的ダメージがでかいので・・取り敢えず1個。

カブトボーグ:ノコギリクワガタ・・で送料無料になる様に、旧シリーズで最強とのウワサもあるノコギリクワガタも注文しましたけど・・一応自分が注文した時は通常1〜2週間以内に発送でしたけど、現在は入荷までに時間がかかります。いま注文すれば商品が入荷しだい発送されます。表示に(汗)毎度の事のアマゾントラップですが・・モノがモノだけに再入荷なんてするのでしょうか?キャンセルされたら・・どうしよう(冷汗)

で、前回の限定BOXは単純な当てモノである以外に・・グリップ力の強いクリアタイヤをGETする意味合いもあった訳です・・今回は現在公開されている画像を見る限りはクリアじゃないみたい・・。あるいは発売予定のタイヤセット2がクリアタイプならいいのですが、そうでなければDXバトルステージセットでなければ入手は難しいと言う事になるのでしょうかね?
PR
もう、あれから10年が過ぎたのですね・・魔法使いTai!の第一報があってから・・。
空・・青い空・・当たり前だけど・・気持ちがいい青い空(意味なし)

1996年5月25日
その日私はアニメイト店内に立ち尽くしていた・・そう、その日は・・魔法使いTai!第1巻「ツリガネと、高倉先輩と、空飛ぶ魔法」の発売日。 しかし、私の目の前にあったものは・・何も存在しない虚しい空間であった。

「予約完売」

開店と同時にコーナーへと一直線に向かった筈の私を待ち構えていたものは・・それまで経験した事も無かった・・紛れも無い現実だった。

『OVAだぞ!超人気作品ならいざ知れず・・本日、今日、今!この時に発売のOVAだぞ!・・いや、確かに甘く見ていて予約しなかった自分が悪いのかも知れない・・いいや、悪いに違いないのだろうが・・OVAだぞ!今までこんな事は1度だって無かったじゃないか・・。』

・・・・・・・・負け犬だった・・特典ポスターが手に入らない今・・自分がこの作品を買う意味は既に無いのだ・・。



そして、時は過ぎ・・私が茜ちゃんの水着が見たい誘惑に勝てずに、このシリーズに手を付けたのは第4巻からである・・。

・・そんな私だから敢えて言おう!
・・そんな負け犬だから敢えて言おう!
・・魔法使いTai!の魅力は4巻以降に凝縮しているのだと。。

魔法使いTai!・・それは、自分が世界で最も面白いアニメと信じて疑わない
おた・・すてきアニメ


セルアニメと初期デジタルの融合。そして、何と言っても・・時は発売予定ズレ込みまくりの高品質で提供されたOVA黄金時代は・・その末期!
セルアニメ最高峰の作画と技術で提供された末期セルアニメ最高傑作OVA作品と言っても自分的には過言ではないのです。

だが、ちょっと待った!
間違っても第1話から見てはいけません(え?)第1話もそれなりの出来ではありますが・・1話〜3話を見て・・「何だ・・この程度か」

くわーっつう!
違う、違う、違うのだ!全てはその後なのだ・・切ない恋の物語はその後からなのだ!
4話、5話と見て・・紗絵の歌うアカペラの6話の予告編の主題歌を聞いて
「ヤバイ・・ヤバイ・・ヤバイ・・・・・涙が」

今だ!1話から見直して・・そして感動の最終話!


・・え〜と。冷静になるとこれでは全然伝わりませんか(汗)


つまりは、4話から見て面白いと思ったら1〜3話セットを買う感覚で・・。
 これはひとえに・・魔法使いTai!キレイに完結している物語だから言える事だと思います。どんなに途中が面白い作品でもOVAを買い続けたファンの心理として中途半端な結末を迎えられると「え゛〜〜〜〜〜〜」・・みたいなところがありまして(オイオイ)・・数々のOVAをリアルタイムで買い支えてきた(<4話からジャン)自分としては、色々な意味でオススメ度No.1の作品がこの魔法使いTai!(OVA版)と言う事です。

もう、知らない人は全く知らない時代になってしまったのかも知れませんな・・制作のトライアングルスタッフもなくなりましたし、関連書籍も全て絶版・・・・・・・・・。

詳しい内容には全然触れておりませんが(爆)・・未見の方がおりますれば是非。。



ちなみに私はLD全巻+1LD(初回ピンナップストック)+2ビデオ(全プレ応募券目的・1個は初回とか言って違っていたダミー・・ドコの店とかは言えやしませんが・汗)DVDも買いまスた。 ・・思い入れが強すぎると上手く行かないダメダメな例だなorz
まあ、実は名前の記憶を既にロストしてまして(爆)
このキャラの顔・・何かに似てるなあと思ったら(アカレンジャー?)<チャウわ!

・・そう。あの・・ジャイロマン・・ってか誰だよ!

サーボマン達のリーダーだ!
↓検索用。ググる楽しみってあるよね<テヌキ

サーボマン ジャイロマン

・・それ程似てもいないかorz
昨日までの疲れがまだ抜けきっておりやせんで;(´Д`)<トシやね。

昨日の話で駅の売店玩具の話が出ましたが、そこで買った一つのアイテムに空気鉄砲の様な玩具がありまして、ゴムの様な軟質素材のの赤い銃身に黄色い弾をはめて銃身を握るとパコンと言う軽快な音と共に弾が飛び出すものでしたが・・そう元祖→エアシューターみたいなものですか?

アイスフロート で、こちらがそれとほぼ同等のシステムのセブンイレブンオリジナルのアイスフロートの玩具。
 当時は31アイスクリーム(でしたっけ?)のスペースが店内にありまして、キャンペーン期間中カードに押してもらえるスタンプが規定ポイントに達すると交換して貰えるものでした。

・・先に説明した玩具と同様こちらもパコンと言う軽快な音と共にアイスクリーム部分が飛び出すのですが・・ちょっと年月が経ちすぎたのか・・かなりキツクはめても・・既に弾に勢いがありませんorz
 この玩具のもう一つの特徴は、ケンダマ・モドキとしても遊べるようになっているところです。カップ上部・底部・そして丁度画像の裏側になるのですが発射時の引き金とも言えるわずかな凹み。貰った当時は全てのポイントでケンダマが出来ていたのですが老いのタメ既に引き金部は出来ずorz

ちょうど当時は北斗の拳のサウザー編の真っ最中で
毎週それを楽しみにコツコツポイントを貯めていった記憶があります。
 聖帝サウザーは個人的に北斗の拳の中でも最もカッコよくて、好きなキャラクターなのですが・・世間では全然そう言った評価ではないのかサウザーのフィギュアは微妙なものばかりだったりしますorz

「お師さん・・」
サウザーたん・・(つ_`);
バーベル何だか・・どーでもいい様なものまで扱ってる訳ですが(汗)ダイキャスト製のバーベルでそ。
・・いや、これを一体どうしろと・・思いながらもダイキャスト故に取って置いてしまうダメダメ世代orz

最近(でもない)のガシャ系では割と大きめなディズニーキャラのメタルフィギュアがありましたが・・全部ミニーマウスで惨敗しまスたorz

スカイピンポン で、こちらが超ミニサイズのがちゃスカイピンポン50円かな?
 昔はトミーから出ていたらしいのですが、駅の売店(KIOSKになる前)にもぶら下がっている程の大ヒット商品だったウロ覚えがあります(昔はトミカも売ってましたよね・・それ以外にも色々<玩具)

当然わが家にも、ありましてあのコッキンコッキン音は何とも言えない快感でした。
これは流石に小さすぎてキャッチが上手く出来ないわ・・1個じゃ意味が無いのになかなか出ないわ・・で、もうネタにしかならないアイテム。
・・それでもコッキンコッキン音は一応出る訳です。

追記:こち亀でネタにされてましたな。
自分用検索ワード:コスがちゃ
ちょっとバテておりやす。
・・そんな中、マテリアルフォースのミクロレディの箱。
「ああ・・そう言えば新色が出るとか言ってたなあ」

てな事はさて置き・・良く良く見たら、透明部分が接着されてないんね<低コスト
外してハサミで外箱適当にカットして戻せば・・簡易ディスプレイケース。

・・有紀螢位しか入らなかったりしてorz
んな事やってるから終わらんのだよなあ(爆)

追記1
ロストしたと思っていたMGジム改の胸の黄色いパーツ発見ー!;ヽ(゚▽゚)ノ゜
どんな部屋やねん・・とかはホラ、突然猫の死体とかが出て来る様なドキドキ感はないレベル<わかりにくい

追記2
雪かきとかで作業中断・・今日中に1部屋分終わるかな。。
金突然ではありますが・・将棋のコマ
まあ、何の前触れも無く突然出てくる訳なのですが・・
「なんじゃこりゃ?」
「おー。将棋のコマだ」


ここで考える事は・・もしかして全コマ揃えると将棋が出来ますか?・・な煩悩で、当然回しまくってみる訳ですが・・それほど出てこない。

つまりは、最初から全種は用意されていないのではないのか?疑惑な訳ですが
もしそうならば・・とんでもない凶悪トラップですが・・もしかしたら全コマ揃っている可能性もある訳で・・コレクターの方はご一報を。。

スタンプモドキ こちらは、多くのギャグで一世を風靡した山上たつひこ先生のこまわりくん・・もどきのスタンプもどき

何じゃそりゃ?と言う感じですが、裏に取っ手(?)が付いていて見た目はスタンプなのですが・・素材的に見事にインクを弾くスーパー撥水加工
で・・結局何なのか正確なところはわからない訳で・・。

昔トリプルファイターか何かでやったのか・・正確な事はもう覚えちゃいませんが(爆)身体に何でもいいから丸い跡の残るものを押し付ける太陽注射(最早ウロ覚え)ごっこが流行った事がありまして・・跡を付けられた人間は突然悪者になって跡が消えるまで暴れ回ると言う・・訳のわからん遊びでしたが・・もしかしたらそうやって遊ぶものだったのかも知れません。。

・・とか、書いてみて・・やはり、それはありえんだろうと思ってみる(オイオイ)

自分用検索ワード:コスがちゃ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ 有効です。
検索ショートカット
玩具
ドラコマグネットドラコん
フィストエイリアンフィストん
ディノブレイカーディノん
ぎゃるトイぎゃるトイ

CGメモ
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
最新記事
(07/18)
(07/16)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
アクセス解析
バーコード
自分用ショートカット