忍者ブログ
玩具好きのチラシの裏
[453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463]
ペインターを再インストール。。9→9.1→9.5→ブラシデータのコピー・・の順なのですが
自作ボブブラシもどきだけが何故か設定変わってた(爆死)懸命に弄ってみるもののなかなか元通りのイメージには戻らない('A`)

CG作業用に完全復旧するには来週一杯はかかるかも知れないなあ。。
・・まあ、まったりやろう。。

追記:過去の書きかけ絵と比較してどうやら自分の勘違いだったらしい事が判明('c_`;)<まあ弄ったのは角度変えの一本分だけなので、これはこれで保存して別角度分から元に戻そう。。

再追記:諸々の(カスタマイズペンとか)の違和感はどうやらブラシトラッキング設定によるものだったらしい。。いきなり太くなったり細くなったりで・・スムーズに変化する様に設定してた筈なのに・・みたいな誤認感覚(爆)
PR
交換しまスた。
玄人志向のFX5200。。多少性能は落ちるみたいですが・・2Dのみならこれでいいかな・・と。。

そもそもボードの交換自体初めてで、付属説明書を読みながら・・わかんねえorz
XPのSP2では多少変わっているのか説明書通りには出来ない・・結局ヤマカンか('c_`;)

ウダダ・・アタタ・・ゴババ。。アトゥ!!

終了・・ドライバ入れても動いてはいる様です(爆)
AGPがPCI認識なのはこれでいいのか??とも思ったのですが・・BIOSではAGP認識されているので問題はないのかな?
リフレッシュレート60Hzだと1024x768がピンボケの様な気もするけど・・これは前も変更時直ぐの時にはそんな印象を持った記憶もあるか。。

で、旧ボード見ると・・コンデンサが塩(?白いもの)吹いてたり変なもの(?茶色いもの)吹いてたり('A`)
実はコンデンサだけ変えれば動くのかも知れない説もありますが・・まあ、次回壊れたら修理してみませう。。
ソフトをOS再インストール前の設定に戻そうと試みるものの・・何か不具合が(爆)

OperaのRSSニュースリーダーの読み込み休止部分が読み込めていなかったので旧データの設定データを書き換えて丸々コピってみると・・何か表示がバグorz
仕方がないので諦めて最低限のデータだけ写して休止部分は復活したものの・・前と同じカスタマイズ表示が出来ない('A`)
ちまちま手作業で設定確認してやればいいのだろうけど。。もう無駄時間と考え断念。。

コミスタの設定も・・てゆーか、こちらは諦めて最低限のカスタムGペンとサイト用の原稿データだけ読み込みだけで終了。。

現パソ購入してから2年と11ヶ月でビデオボードがやられた事になりますが・・3Dゲームやりまくる人なら、まあこんなもんらしいのですが・・やってねーよ;ヽ(`Д´)ノウワァァン
・・酷使したとなるとやっぱGyaoとかだろうなあ。。CG描きまくったとかでならともかくそんな事で壊しちゃダミダミだorz・・と言う事で、再インスコ後は動画禁止令を発動orz

いや、別にビスタぱそ買ったっていいのだろうけど・・迷ったのは結局「コミックスタジオの2.5」な訳ですよ。。例えば3にしてパッチを当てようとコミスタ自体が未来が見えないと言うか(オイオイ<むしろ2.5のパッチが欲しいナリ(´・ω・`)

未来が見えない以上、2.5が動く環境としての現パソ(※旧パソでも一応は動くけど重い)は維持しなければならない様な気がしたのでそよ。。

でもまあ冷静になると・・トーンデータ書き出して使用頻度の高い集中線バリエーションをフォトショデータにして置けば、現状の自分には十分な気もしてきた<オイオイ。

まあ、それはそれとして・・ネットに繋げず悶々とした日々に絵を黙々と描く事の楽しさと素晴らしさをを改めて再認識しまスた。。

・・パソはともかくネットは要らんのかも知れないなあ<玩具購入には必要
まあ、昨日には復帰は出来ていたのですが・・色々とorz現象で
取り敢えずビデオカードのドライバをインストールしない事で、パソは安定したのですが・・1024x768以上のサイズには、しない方が良さそう(今までのサイズには出来ない状態)まあ、ビデオカード買うまでは現状維持でそな('c_`;)
それまでCG作業は旧パソオンリーになりますが、→ペインタークラシックのクローン水彩線画法をもし2ちゃんで予め知っていなければ、かなりパニクった事でしょう。

そう言えばサイト漫画。。『タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する』のチェックを外さないとフルサイズで見れませんでした('c_`;)<片手落ちでスンマセン・・後日追記で
取り敢えず終了?
まあ、ロストしたらしたで諦めようかな('c_`;)<DVD-R5枚でスた。。

DELLの診断プログラムなるものがある事を知って起動チェック。。
信頼性は分らないのだけど・・問題箇所は見当たらなかったので、体力回復したら分解掃除後にOS再インストールですな。。
・・てゆーか、それでダメならお手上げでんがな('A`)<問題箇所がわからんのじゃあ・・どうしようもなス。。
何故かFirefoxの方が安定しているなあ。
それはそうと外付けHD位買っておくべきでスたよ('A`)<ケチクサイにも程がある

そんな訳でバックアップ作業
セーフモード(F8)で起動してデータ整理な訳ですが、フォトショのCSが管理者の権限でないとどーのこーの言って強制終了しやがる・・orz
管理者モードからだとフォルダ遠いのでメンドクサス。。そんな訳で通常起動からアンインストール!!・・フリーズでブルースクリーン('c_`;)<まあ、アンインストールはされてましたが
エレメンツ2.0での作業になるのですが・・OS再インストール後はCSはもうインストールしないかも知れないなあ。。
トラブルは表示関連なのでビデオカードかとも思うのですが、セーフモードだと問題みたいないのでやっぱOSなのかな。。
セーフモードだとDVDドライブがCDドライブとしか認識されないのが作業的ダメージでかし('A`)<ストレス溜めずにまったりやろう。。
どうもパソコンの調子がよろしくない。
あるいはメモリかボード関係がやられたのかも知れないが・・OS再インストールで何とかなる・・かも知れない。。
・・てな訳で当分バックアップ作業('A`)<予めやって置けよ
ビデオカードでした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ 有効です。
検索ショートカット
玩具
ドラコマグネットドラコん
フィストエイリアンフィストん
ディノブレイカーディノん
ぎゃるトイぎゃるトイ

CGメモ
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
最新記事
アクセス解析
バーコード
自分用ショートカット