忍者ブログ
玩具好きのチラシの裏
[471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481]
雲母口
煩悩怪:煩悩が集まって生まれた亜種妖怪。

雲母口:衣魚(しみ)の妖怪・・みたいなもので衣服を食い破る。。衣魚は「きららむし」との俗称もある様なので「きららぐち」と言う名前に設定(※ここまで旧設定)(縮小化を担う)
追加設定:背中の顔自体が別の妖怪で2種の妖怪の共生となっている。透明かつ縮小化は妖力を消費するもので、長時間可能なものではない。

うぶ毛舐め:背中の顔の妖怪。通常は風呂場の壁に現れてうぶ毛(うすい毛の意)を舐め取る。(透明化を担う)
共生は長年に及ぶ為、組織が融合状態で完全に一つの個体として認識すべきであるが・・108体の内の2体を占める・・かどうかは未定(爆)
PR
てすと
石垣背景Ver.
背景に石垣を入れて、背景一部差し替えて・・共有テンプレート申請でもしようかと思ったけど・・石垣がイマイチな('A`)
まあ、それ以前にちょいと表示にタイムラグが生じてたりしたんで・・結局中止。
あとは停止中指定になると・・自分も使っちゃいけないのだろうか?とかが不明なんで<調べろよ

次はインポートのテストか。。メインのアソシエイトは一時削除しなきゃならん訳で・・それ以外にも全記事に修正チェック入れないとならんので(以前重さで途中断念)半年くらいかかるかもなあ(爆)
漫画ノートからのテスト修正だけやってみて・・あとは来年以降かな。。
操作画面がちょっと迷宮化していて何があるのかわからにゃい('A`)
引越しするかどうかは、もうちょっと色々試してから。。

基本背景
↑画像はデフォではサムネイルなので『blog.shinobi.jp/XXX』の方をコピって使う。

リンク文字を黒にしてしまったので(自爆)リンク部分は→を入れて太字設定に。。本サイトのマーク使おうか?リンク→表示てすと<追記:→タグでカラー背景化新ログからだな('A`)

画像直貼りは横幅500までかな・・それ以上はサムネイルで(600まで置ける様にもカスタマイズしてみたけど・・I.E&OperaとFirefoxの微妙なズレが修正できなかったorz・・横幅も固定なので、棚上げ凍結。)
試験的な左側4px固定背景がI.E7だと背景壊れ易いみたいなでしたが・・スタマイズ試行錯誤で解決<3層めのスタイルシート背景指定だったのが原因なのかな?(4pxの方は2層め)

リンクを黒設定にしてたのでカレンダー投稿日&月移動部が見えない状況を修正。リンク文字の黒設定を止めれば良い訳ですが・・それだとサブタイトル部がパッとしなかった。。

表示を壊して横600サイズ表示をするテスト(続きを読む形式)
あまり誉められた方法ではないが・・600までならこれでいいかな。。「width:指定の上で overflow:auto;」の方法もある。。
I.E7になって複雑なスタイルシートもバッチリかと思いきや・・ここ(移転記事:ここに非ず。。デザインも変更)のカレンダー表示の投稿日に背景が表示されないorz
テーブルのスタイルシート設定を組み込んだのが原因な訳ですが・・FirefoxやOperaでは問題なく表示されるので(I.E6はどうだったっけ?)I.E7特有の現象らしい。。

・・ビルってばガックシだよorz
I.E7.0にVer.UPしたら・・他のブログの字が見にくいなあ(汗)
元々他のブラウザじゃ見難かったけど。。
修正するとなるとやっぱり投稿日時の背景画像の変更をしなけりゃならない訳で・・
サイトTOPの方は特に問題なかったので一安心ですけど。。

ちなみに更新ボタンとかの配置が使いにくいので・・ショートカット使って来なかったワタスにはちょっと慣れるまでキツくてorz
案の定メモリも食われたしな('A`)
古くは→この辺でも扱った事がある訳ですが・・全巻は読まなかったのかな(爆)

「ホウジョウ」・・ってどこやねん!てゆーか、孫かと思ったら娘で迫水未だ顕在かい!
えーと。迫水真次郎が降り立ったのがメウの国なので多分そっちの方角だろう(オイオイ。)・・てゆーか、このアニメ自体・・基本知識無しでは全然見れる様な作品では無い感じなので(公式では足りなすぎる)どこかファンサイトでも回って予習でもして置かなければハッキリ言って無理だと思ったサ。。

・リアルタイム感想メモ
(※トータルな感想ではなくその時点での感想走り書き)

第1話
登場人物がゴチャゴチャ多くて訳がわからない上に・・いきなりオーラマシン群が地上に登場でもうぐちゃぐちゃ。。

迫水の趣味なのだろうけど、意味不明の時代劇コスに軍艦デザイン。。
とにかく「バイストン・ウェル」サーガとして見ると・・(・∀・)ナニコレー??・・的な戸惑い。
リーンの翼ももっと優雅にはばたくものと思っていたが・・そのせわしなさはミ・フェラリオorz

オーラバトラーも単純なマシンでは無く意志を持つらしい。。
この辺、旧)オーラバトラーは単純なマシンであったからこそ・・ミ・フェラリオを媒介としたり、バイストン・ウェルそのもののオーラ力の意志が反映されたり、ともすれば輪廻転生をも掌っていた訳だが・・その辺はどうなるのだろう??

・・主人公のセリフの言い回しにこそ往年の富野アニメっぽさを垣間見る事は出来たが・・ともすれば第1話が一番面白い・・と言われた黄金期の富野マジックとしての第1話では有り得ない。。
・・結局、魂は行き所を得ないまま第1話視聴終了orz


・第2話
「反米・反中華思想」富野節電波( ゜∀゜)キター!!
孤立する日本「ジャップ!」「日本人にそんな事言わせるかよ!」・・これぞ「バイストン・ウェル」サーガ

「バイストン・ウェルの意思」発言が、かのジャコバ・アオンからなされるが・・オーラバトラー・オーラマシンこそがそれを具現化する手段であって、それすなわち「悪しきもの」であるのかどうなのか??

フェラリオがオーラロードを開けない
「え?」・・てゆーかデカイし(汗)
・・エ・フェラリオがチョメチョメでオーラロードを開けるとかはやはり黒歴史なのだろうかなあ('A`)

2話にして・・リーンの翼のはばたきが優雅なものに変わる。。地上にオーラ力が足りなかったからなのか・・単なる演出上のミスなのかは不明。。

迫水王・・打倒アメリカ発言( ゜∀゜)キター!!
世界の嫌われ者日本を更に危うくする超ステキ・ジャパニメーション<批判の意味もあるのかね。

チョンマゲー!
ダンバインの角をチョンマゲに見立てた訳ですが・・∀とかスモーを経ての結果でしょうな。。


・第3話
オーラバトラーの敵味方がほとんどわからない('A`)
・・それ以前に戦艦の方が明らかにカッコ良く・・オーラバトラーの存在自体が希薄。。

相変わらず政治アニメとしては非常に安っぽい富野アニメ(オイオイ。)

ここまで、見て・・このアニメが聖戦士ダンバインをまんまトレースしたものである事に気付く(遅っ!)・・つまりは娘の反逆と聖戦士。。実際にはリムルとショウになる訳だが・・ベースとなるテーマ的な部分はダンバインの焼き直しにしか過ぎない感じだ。。


・第4話
王妃が全ての元凶である事もダンバインそのものであるなあ。。
悪しき魂は全てが地上へと還る・・舞台は再び地上へと。。
・・何だかなあ。。


・第5話
4話で重くなったのでここからGyaoに変更。。

電波アニメ( ゜∀゜)キター!!
つまりは「バイストン・ウェル」サーガ・・旧2部作に引導を渡したかったのだろうなあ。。


・第6話
視点のすり替え。古き思想。混血差別って何時の時代だ?白人との間じゃあまずないでしょ??
迫水の地味すぎるハイパー化。。
富野監督は月光蝶で黒歴史そのものを封印したかったのだろうなあ。。
全ての「バイストン・ウェル」サーガに終局をもたらす為に・・。
その目的の本作に置いては、主人公もヒロインも捨てゴマにしか過ぎなかったのだろうなあ。。


・・在るべきものが在るべき世界へ還る。。
唯一つ・・リーンの翼は結局最期まで迫水と共にあったと言う事だ。。

・・・・・バイストン・ウェルの物語は幕を閉じた。

そしてそれは自らの魂が既に・・いや、遥か昔から・・そこには無いのである事を実感しただけでスた。。
そう。だから4プレの作家さんでたった1回4投稿しただけでお仕事貰えたじゃないですか。。
その意味ではもうグランプリ云々以前に結果は既に出てしまっている訳で・・それは最下位であろうとなかろうと。。

まあ、今のライブドア的に商品化ビジョンの明確な原型そのものを不特定多数に見せてみる的なコンセプトは果たせた訳ですが・・ぶっちぎりの最下位orz


追記:第2回4も一応出しときました・・常識的に考えて下位は切られる訳で・・やっぱりorz
最早、黒歴史と言う事で・・「うる●こ亭」は閉鎖!永遠に封印でそよ(つ_`);
不幸のドン底だと後ろ向きにしかならんものだなあ('c_`;)<結果が分ってるんだからやらなきゃいいんだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ 有効です。
検索ショートカット
玩具
ドラコマグネットドラコん
フィストエイリアンフィストん
ディノブレイカーディノん
ぎゃるトイぎゃるトイ

CGメモ
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
最新記事
アクセス解析
バーコード
自分用ショートカット