玩具好きのチラシの裏
で、ノースリーブはやはり首まわりが肝心と・・こーいったラフを描きましたが
・・没ダス。 前の設定画通りだと・・襟パーツ部と制服部合わせて3枚重ね着になってしまう・・。 「いや、むしろシャツ部分単体でも制服として成立させて置くべきだ!」 ・・と言う事になりまして、首まわりはチョーカーで置き換える事にしまして ・・ってゆーか、自分ファッション用語に疎いので少し勉強しますorz 自分用検索ワード:式神ボーグねおん・制服
制服はノースリーブに確定しました。
・萌え属性(恥ずかしい表現) さて、困った事に自分はセーラー服にもブルマにもスクール水着にも・・全く萌えというものを感じません(オタ失格)<そうなのか? これは単に自分の学生生活において全てが全く無縁だったから・・に他ならないのですが・・ ・萌えのツボ ぶっちゃけストッキング萌え(恥)初恋がナースストッキングでしたから<人じゃないジャン! いや、もうこの世にナースストッキングほど美しいものは他にはありませんから<病気 ・・で、戦闘時のスタイルのストッキング地は、所謂霊毛(ゲゲゲの鬼太郎のちゃんちゃんこ)の様なもので、非サイボーグ領域をガードするものとなっています。 ああ、テーマは学校の制服だったっけ。。 制服デザインするの好きなんですよね・・楽しくて。 もう、一生制服のデザインしていたいくらい<嘘っぱち。 で、あくまでラフなのですが・・こんな流れ ノースリーブな理由は昨日分で説明しましたが・・ それ以外にもセーラー服ってものは長い髪だとイマイチ効果的に描けない・・気がするという個人的見解がありまして。。 元々セーラー服と言うのは男性用水兵の制服だった事もあって髪が短く胸が無い状態で映えるデザインだと思っています。 つまりは、セーラー服着て似合うのは中学生位までだろうと言う個人的見解・・まあ多分間違っているでしょう(爆) で、これからデザインを突き詰めていく訳なのですが・・ノースリーブだと鼓笛隊の制服にしか見えない事に気付きましたorz でも、ぶっちゃけ萌えのツボなのですよ!ノースリーブが萌えのツボなのですよ!・・そんな訳で変更の予定はありません。 最もこれにも理由がありまして・・主人公のナノバイテク的なサイボーグ部分は変身しなくても、限定された能力を使う事が出来ますし・・更に部分的な変身でひとまわり強力な能力を使う事が出来る(当初は出来ない)・・と言う設定がありまして つまりは露出部分が多ければ多いほど・・能力的に使い勝手がいいと言う事ですにゃ。 自分用検索ワード:式神ボーグねおん・制服:式神ボーグねおん・主人公
実は、自分のアナログ用漫画のペン軸は使い捨て万年筆(俗称)を再利用したものとなっています。これは、貧乏だった事と親に隠れて漫画を描き始めた事などが主な理由なのですが・・他にも軽くて使い勝手が良かったとか、ペン先までの距離が短く力が入れ易かったなどがあるのですが・・
流石にストックが欲しくなってきました。。
作品の舞台:いかにもっぽい名前で「塚ノ森町」か「塚ノ守町」
決定→古来:塚ノ森・・現在:塚守町 環境的には、海とは無縁の山中で盆地に近く、夏の気温が高い為・・塚守学園(適当)の制服はノースリーブとなっている<ただの趣味じゃん イメージ的には何らかの塚々に囲まれた環境に位置し、一部の山は古来のピラミッドではないかとも言われている・・。 スフィンクスではないかとも言われている・・。 モアイではないかとも言われている・・。 たまにスカイフィッシュ(フイッシュではないらしい)が出現する・・。 塚守学園:女子高ではないが女子しかいない謎高校(中等部もある様だ<制服設定してた) 学園の創設(裏設定):かつて煩悩怪の被害にあった会長(総帥)が来るべき蘇りの日に備え・・対抗戦力を育成する目的で創設。会長の配下には理事長・・その下にはおっぱい四天王が存在する(ねおんの担任である浜州しぐれもその一人)
名字は式神をもじって弐之神・・でも名前が「かでな」「はてな(?)」「しんら」「はんら(半裸?)」「はんな」一時は「ランナ(蘭奈)」に決まりかけましたが・・能力の設定を突き詰めている内に「ねおん」に決定しました・・漢字で書けば音音でねおん。
まあ、まだ全然キャラの描き方がつかめてませんが(爆) 主人公:弐之神ねおん(にのかみねおん)<名前はひらがなデフォにしました。
イメージ的には字そのものには意味があり、記する事によってその力を宿すと同時にそこに術者の念を込める事で術式が完成する・・みたいな感じでしょうか? この辺はトリックが多少のきっかけにはなっていると思います。 セリフイメージ 「てかてか・・(てゆーか)」「う゛え゛っ!」「う゛にゃー!」「そっか」「そーなんだ」 自分用検索ワード:式神ボーグねおん・主人公:式神ボーグねおん・キャラ:式神ボーグねおん・設定
バンダイのポピー事業部から発売されたULTRA COLLECTION(現ウルトラ怪獣シリーズ)のキーラです。
で、まあ・・結局何時もの如くあまり売れることも無く、不人気怪獣ばかりが何時までも残ったまま・・黒歴史orz このキーラなのですが・・実は発光ギミックでも仕込もうかと思ったが故に、たまたまへっぽこ着彩を逃れてそのまま手元に残ったものです。 ・・ちと、歪んでますなorz ドラコが欲しくてカゴの中をあさってみたけど結局見つからなかったような記憶があります。底の方までは辺りを散らかし放題にでもしない限り絶対手は届きませんでした。 |
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|