玩具好きのチラシの裏
てゆーか、遊び倒し用に買いましたよ:(゚∀゚)アヒャ! 『オモチャばっかり買っちゃダメでしょ!』 ・・(o'Д`)o:ニャー。。 で、自宅在庫チェックメモ(GET順) KM-04(ガメラ昭和版)ミクロマン リキ:懸賞品。デッサン人形代用・・酷使で亀裂発生orz マニュアル:2006年1月発行 KM-SP02(メガロVS.ジェット・ジャガー)ミクロマン キム&ウォルター:ウォルターはデッサン人形代用・・キムは基本的には保存用。。 マニュアル:2005年2月発行 KM-05(ガメラ平成版)ミクロマン ヴァイン:デッサン人形予備。 マニュアル:2006年1月発行 KM-01(ゴジラ初代)ミクロマン ケン:初期の着ぐるミクロマンの可動は多少スムーズ・・との都市伝説を小耳にしたので購入。。 ・・違いはあんまりわからなかったが('c_`;) マニュアル:2004年12月発行 KM-SP01(ゴジラVS.キングギドラ)ミクロマン ハロルド&ヴィクトル:ハロルドは三ッ木清隆・・ヴィクトルは海原雄山な印象。。 マニュアル:2005年2月発行 ・・さて、問題なのはここだ。。製品の順番から言うとKM-SP01の方がガメラ系より前なのだろうけど・・ハロルドは左足プラプラだし、右肩関節も硬めで動かしづらいわ外れ易いわで・・微妙。。 良く見ると左肩の部分の噛み合わせにズレがある様で(キムもあった<可動には特に問題ない)・・これは金型劣化なのか単に個体差なのかなあ('c_`;)<リキの肩なんてムチャクチャスムーズだし ・・結局アタリハズレなのか('A`)<デッサン人形用と遊び倒し用の選択を再検討しよ。。 ちなみにデッサン人形なんて言ってますが・・そもそもデッサン力がないのでアタリ用にしかなりません。。 デッサン人形代用も基本は1/6。状況によってベータミゼとかスティックファスとか使い分け・・ミクロは練習時とかコマアングルの立ち位置確認(※たまに訳わかんなくなるので重要)に使う感じ??
久々に見てみると・・
∑ぐはあっ・・癒着してはる!! ・・頭巾を被せたままにして置くと首周りのパーツを侵食してしまう可能性がある事が判明しました('A`)<この辺キチンと頼みますわタカラさん (※付属品で購入時には被ってません。) BEST OF COOL GIRL Vol.5 オルタナティブ ガッチャマン G3 in CG わかりにくいレビュー。。 自分購入先あみあみ楽天セール価格¥6674(※消費税、送料、代引き手数料込み) で、 クールガール自体・・買うのが初めてだった訳ですが、まず手にしてみて思ったのが「軽い!」(※自立性・落とした時の衝撃ダメージ的には重要かと) それでいてちゃっちいと言う訳でもなく各関節の動きなんかはしっかりと安定している。 ・・とは言うものの。。 ☆ヒザは思っていたよりは曲がらず・・デッサン人形の代用としては致命的orz ☆着せ替えも足先の部分はちょっとリスキーで・・脱がせられずチキン(汗)(足首までは可)・・基本的に着せ替えは上半身のみな感じ。。 ☆ヘルメットに頭をはめたはいいが・・外すのに四苦八苦(爆)<頭の中に棒状のものを差し込んで外せばいい訳ですが。。 まあ、それはそれとしてアクションフィギュアとして非常にカッコイイので・・十分満足しております。 ・可動素体としてのクールガール ヒザが曲がらないと言うのは意外で・・それでもコンバットジョーなんかに比べれば十分曲がりすぎ(そうか?)なのですが、ネオ変身サイボーグでは、曲がっていた部分なので・・その辺は意外でした。。 肩関節・・この辺は現行ミクロマンが一歩抜きん出ていますが・・変身サイボーグ99ではそれなりのチャレンジが行われていたので、残念と言うか・・まあ、やはり女性素体を出して欲しかったなあ・・と。。でも、当時のデザイン画を見ると・・やはり肩は動きそうも無い訳ですが(爆) 手首の差し替えに関しては、ネオ変身サイボーグの技術が反映されてますよね。それ以前のグニョグニョ差し込みと言うか、差し替えには・・かつて宇宙人でちぎれまくりまして(爆)コンバットジョーではかなり神経を遣った記憶がありますから・・。 ・・まだまだ完成形では無い様な気がしますよね。 で、結論 玩具としては◎(※大事にすれば何年でも持ちそうな強度的印象) デッサン人形としては△(※ヒザの改造は、かなり無理臭い) |
カレンダー
ブログ内検索
スペース・複合ワード無効
該当ワード部分(キッチリ同じ)のみ
有効です。
カテゴリー
※当ブログの各画像の著作権は著作権者に属します。
プロフィール
HN:
たりしを
性別:
男性
アクセス解析
|